東京営業所の山口です。
暑さ寒さも彼岸まで…と言いますが、この暑さはいつまで続くのでしょうか。 なんとなく爽やかな風を感じる時もありますが、日差しはまだまだ熱いですね~ 先日、新聞を読んでいて感じたことがあります。 松尾芭蕉が 俳諧の心得 として 「格に入って格を出ざる時はせばく、格に入ざる時は邪路にはしる。 格に入格を出て、初めて自在得べし。」 難しいお言葉ですが…笑 格は規格の格で、基本のことだそうです。基本を繰り返して学び、身に付けることが大切で 基本通りにできるようになれば、そこからその人なりの個性や独創性が発揮されていくと。 一見、平凡に見えることを持続していくと、やがて非凡に通じていくそうです。 地道な努力を積み重ねていくことは大切なことなんだと…改めて感じました。 秋に向けて仕事が忙しくなってきました。北海道から九州まで飛び回っています。 無事故で元気に頑張りましょ~~ ▲
by create_jyuki
| 2010-08-27 17:43
製作部のタケダタニです。
数年前から感じていたことですが、最近めっきり体力がなくなってしまいました。この夏特に感じま す。仕事を終えて家路に着き、家事一通りを終える頃には しばらく座ったまま動くことができない ありさまです。 私は某スポーツブランド様向けの店舗什器やグラフィックサインなどのアシスタント業務をしており まして、グラフィックサインのモデルさんのおしゃれなウェアとシューズで颯爽と走るランニングポ ーズを見るたびに「ランニングはムリでもウォーキングくらいは・・・」と思うのですが、なかなか 重すぎる腰はあがりません。 唯一の運動は2Fから1Fの商品部に、入荷した什器の確認と出荷依頼を出しに行くことぐらい? それすら息も絶え絶えの毎日です・・・ そんな情けないありさまなのは私くらいで、キョクスイの若手のホープたちは、暑さにも負けず工 場、現場、営業にと元気にとびまわっています。 元気なキョクスイ社員たちと一度一緒にお仕事してみませんか? ▲
by create_jyuki
| 2010-08-25 13:56
平野支店 レンタル担当の中辻です。
毎日、かなり暑いですが 衣料品店舗では秋のバーゲンの準備が進んでおります。 今回、装飾品で人工樹木の要望がありこんなのを用意しました。 什器だけでなく装飾関係もご相談に乗ります 秋の店舗創りにいかがですか? ![]() ▲
by create_jyuki
| 2010-08-21 18:12
はじめまして。
本社・化成品配送担当長松です。 お盆も終わり、暦の上では秋ですが、まだまだ暑いですね。 大阪が暑いのか、僕が仕事に熱く燃えているからなのかはわかりませんが(笑) 毎日汗だくです。 初めてのブログになりますので自己紹介を少し・・・ 僕の好きな言葉というか口癖は「いけるって!」です。 急な納品や引取りであったりたくさんのご注文であったり、 ちょっとこれは配送時間などがタイトなのではないか? と思うことがあっても、僕は簡単にあきらめません。 「いけるって!」 同じ配送部の久保くんとそう励まし合いながらやってみると、 難しいと思ったことでもできてしまうものです。 これからも、お客様と喜びを共感するために、簡単に諦めずに頑張りたいと思います。 さて、今日は本社倉庫をご紹介します。 ![]() ![]() 化成品事業部ではアクリルや塩ビなど様々なプラスチックを在庫しております。 お客様からご注文を頂いたら迅速に対応できるよう、 また、商品に傷が入ったり反りが起こったりしないよう、 徹底した整理整頓と商品管理に努めています。 「いけるって!」の精神で、お客様のご要望に全力でお応えします。 お問い合わせ、ご注文お待ちしております。 ▲
by create_jyuki
| 2010-08-21 17:15
| 仕事の話(プラスチック)
平野支店の橋本です
![]() 現在弊社ではこの暑い中、倉庫内の整理を頑張っておこなっています ![]() 暑くて毎日へとへとになりながらも少しずつの変化を見て、また明日も頑張っていこうと 自分自身にカツを入れてます ![]() さて弊社はレンタル・別注什器の製作・販売などなど店舗に関わることで アクリル・金物・木工・サイン関係などなど幅広くさせていただいております ![]() 困ったことがあれば旭水までどしどし御問い合わせ下さい ![]() お待ちしてま~す ![]() ▲
by create_jyuki
| 2010-08-20 19:25
| 仕事の話(店舗什器)
まいど!!東京営業所の村田です。
おおきに~!・・・何とも良い響きだと思いませんか? この言葉を使い始めてけっこう長いんですが、かなりの頻度で使っていて、自分自身いろんなトーンで使い分けていて、毎度と共に好きな言葉のひとつになっております。。。 話はコロッと変わりますが、私は商品移動の為に、定期的に東京~大阪間をトラックで往復しております。 約560キロの道のりを最初はめっちゃ遠いな~と思いながら走っていたのですが、近頃では慣れてしまって、全然余裕になり、SAでの食事なり買い物がひとつの楽しみになっております。 とは言ってもメインは夜間走行になるので、安全には人一倍気を遣っており、眠くならない工夫をしております。 時には窓を全開にしたり、歌ったり、ほっぺたをつねったり、ラジバンダリ・・・( ̄_ ̄)zzZ これからもお客様の商品を大切に、をモットーにしていきたいと思います。 ▲
by create_jyuki
| 2010-08-20 19:18
| 明るく元気に生きる日々
旭水オリジナル専門店用什器を開発しております。 製作部タカギです。 今回は、企画什器の撮影模様です。 ![]() ![]() 常にいい商品を模索しつつ楽しく仕事をさせていただいております。 旭水は化成品~木工~金物~その他… 複合した物でも製作可能ですので、 「こんな什器が欲しい…」 「イメージはあるんだけどどうすれば良いのか分からない…」 「什器を作りたいけど予算があまり無い…」 等々、問い合わせお待ちしております。 宜しくお願い致します。 ▲
by create_jyuki
| 2010-08-18 15:14
| 仕事の話(店舗什器)
皆様お盆のお休みお疲れ様でした。
ゆっくり楽しんだ人、家族サービスで疲れた人もいるんでしょうね。 私は疲れました。もう歳ですかね。。。(もう少し休みたい ![]() 本音を言ってしまいました。。 ![]() でも、仕事をしないといけないですよね。 お盆も明け、皆様も忙しい時期に入ってくると思いますが・・・ でも、心配いりません ![]() ![]() 皆様のお役にたてると思います ![]() リース什器の品揃えも豊富です。別注ものの什器に関しましても、万全な体制です。 お客様のご要望におこたえ出来ると思います。 まだまだ暑い日はつづきますが、がんばりましょう!(私もがんばります ![]() さぁ~仕事しよ!! 早く秋になってほしい 営業マン ![]() ▲
by create_jyuki
| 2010-08-17 19:23
こんにちは。
平野支店配送・商品メンテナンス担当の中須です。 突然ですが、皆さん、ストレスとどのように向き合っていますか? 先日社長に機会を頂き研修に行かせて頂いたんですが、 テーマは「ストレスコントロール」。 ある調査によると、なんと公立中学生の実に47%がストレスを原因とするうつの予備軍とされるのだとか! まさにストレス社会日本。恐ろしい話です。 先生がおっしゃるには、ストレスの原因の大半は「人とのコミュニケーション」にあるのだそうです。 なるほど、もし自分一人で自由きままに生きることができたらストレスなんてありませんもんね。 いろいろ教えて頂いた中から、「7ジャンケン」という簡単なゲームをご紹介します。 ルールは簡単、グーなしのパーかチョキだけでジャンケンをするというもの。 チョキが勝ちという通常のルールではなく、パーとチョキ、つまりお互いの手の指の数が7になるまで続けます。 こうやって書いてみると何それ?って感じですが、 やってみるとこれがなかなか面白い。 相手に勝とうとする気持ちではなく、 「相手はチョキかな?じゃこっちはパーを出せば合うかな?それともこっちがチョキを出せば合わせられるかな?」 といった風に、「相手と合わせていこう」という気持ちがお互いに生まれるゲームなんだそうです。 相手とのすれ違いでストレスが発生しますが、「相手とわかり合う」ことによってストレスは抑えられる。 そのためには相手とわかり合おうとする気持ちがお互いになければいけない。 非常に勉強になりました。 皆さんもよろしければぜひお試しください。 さて、弊社は明日から15日までお盆休みを頂きます。 そのため配送ではガラスケースやギフト台といったリース商品の引取り予定が、通常よりもタイトなスケジュールになっております。 ![]() ガラスケース詳細はこちら ![]() ギフト台詳細はこちら お問い合わせの際はお早目のご用命をお願い致します! 暑い日が続きますが、お身体に気をつけてお過ごしください。 ▲
by create_jyuki
| 2010-08-11 17:30
| 明るく元気に生きる日々
こんにちわ。化成品営業部のMKです。
今年は、異常なくらい毎日毎日猛暑日で家のクーラーがフル稼働しております。 ![]() お盆もこの状態が続くのでしょうか? ところで、この度お客様と食事にいきました。いつもは社長さんとの席が多いのですが、今回は現場のヤング ![]() 年齢は、わたしと10歳以上はなれていますが、非常にモチベーションが高く自分の考えをガンガン語っていました。こちらが情けなく思うときも多々ありましたが、逆にパワーをもらった気がします。 年齢に関係なく目上の方や若い方たちと酒を交えて話することも非常に勉強になります。 営業だから営業マンとだけではなく、現場の方、あるいは配達の方、経理の方、事務の方、取引先のいろんな従業員の方達とこういう場を持つのも大事かなと思います。 みなさんもこういう機会があればどんどん参加してみてはいかがでしょうか?意外な一面がわかるかも ![]() 盆前なのでざわざわすると思いますが、体調くずさず楽しいィお盆休み迎えましょう!! ▲
by create_jyuki
| 2010-08-09 07:00
| 明るく元気に生きる日々
|
カテゴリ
以前の記事
2015年 01月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||